サンフランシスコ留学[193日目]
この日は朝一のクラスでした。昨日とは別の語彙の宿題を確認してからもう少し語彙について学んで気分が悪い時にどうするかや嬉しくなったニュースなどを話し合いました。そのあとは教科書とハリーポッターの作中に出てくる手紙を使って代名詞が何を指しているか考えました。なぜハリーポッターなのかはわかりません。ただ、フランスの学生がハリーポッターを嫌っていました。そもそも映画よりテレビ番組が好きなんだそうです。ハリーポッターはファンタジーが過ぎるのだそうです。そのあとは自分をイライラさせる事を5つ挙げるライティングの課題をやりました。最後に時間が余ったので久しぶりにハングドマンをやりました。
最近は日中でも20度や10度代で寒くなってきました。それでもタンクトップや短パンの人が歩いています(笑
私がよく使う公園前のバス停は落ち葉が増えてきました。木の葉はまだ緑色が多いですが、これから茶色に変わっていくと思います。アメリカに来てあまり季節を感じることがなかったのですが、ここに来て秋らしさを感じるようになりました。後ろのクマがカリフォルニア旗のクマと同じ格好をしています。
EFに興味がある人はEFのブログもチェックしてみてください。
https://www.efjapan.co.jp/blog/language/
https://www.efjapan.co.jp/pg/gogaku-ryugaku/america/san-francisco/