Fort Pointが好きすぎる話
Fort Pointへ行ったのですが、好きすぎて写真を撮りまくったので紹介します。
私は城が好きです。私は廃墟が好きです。私は港町出身です。私の欲望を満たすのはFort Pointです。使われなくなって観光名所となった煉瓦造りの大きな建物が海沿いにあるので完璧な条件です。
フォートポイントはゴールデンゲートブリッジのサンフランシスコ側の真下にあります。元々は米軍基地で太平洋からくる敵船を大砲で撃ったり灯台の役割をしていました。
サンフランシスコが舞台の映画ではゴールデンゲートブリッジは様々な作品が出て来ますが、フォートポイントが出てくることはあまりありません。「めまい("Vertigo")」という作品で少しだけ出て来ます。
映画に出てくる所は今ではすっかり駐車場になっています。
映画ではこの先へ行っていた気がしますが今は通られません。
フォートポイントへはバスやUberで行けます。バスだとゴールデンゲートブリッジ駅で降りて15分ほど歩きます。
どんどんゴールデンゲートブリッジに近づいて行きます。この日は雲ひとつない晴れで見栄えが良かったです。
ゴールデンゲートブリッジとフォートポイントもチラッと見えます。
途中にこの様なトンネルや写真を撮り損ねましたが、封鎖されているこれより狭いトンネルもあります。
Uberや観光バス、自転車で来る人が多いです。ケーブルカー型の観光バスは目の前まで来てくれます。
一階には大砲や弾、砲台が置いてあります。
弾の周りには行けませんが、大砲は触ることができます。
大きいのから小さいのまで置いてあります。
二階以降はフォートポイントの資料が置いてあります。
献立表ですね。ホームステイの私よりも良いものを食べてますね。
2階の資料部屋はドアが全て開いていて、フォートポイントに人がいた当時の写真や昔のゴールデンデートブリッジの料金所で働いていた人の写真や様々な資料があります。
上の階では兵士の寝床や上官の執務室などを見ることができます。
大砲の口が出ていた窓のいくつかは開いていて外の景色を見ることができます。
窓際に写真が置かれていました。
橋の向こう側も見えます。
こちらは太平洋側です。
窓から見るゴールデンゲートブリッジも綺麗です。
今は1階の一部にしか大砲がないので2階以降は台座があったところはガランとしています。
螺旋階段と階段があります。
上の灯台?展望台には行けませんでした。
最上階のすぐ上がゴールデンゲートブリッジです。
最上階からサンフランシスコ市内が見られます。私は市内からゴールデンゲートブリッゾを渡ってソーサリトまで行ったのですが、こうして見るとなかなかの距離を走りました。橋の周りは風が強く、この最上階もか座が強かったです。
左のほうにうっすらアルカトラズ島も見えます。日曜日だったのでヨットの乗ってる人がたくさんありました。
広い太平洋が見えます。
ゴールデンゲートブリッジの真下です。
いいですね。
観光客はちらほらいます。お昼時だったので他の時間はもっといるかもしれません。
下から見た写真です。
この日はずっと天気が良かったです。
行こう行こうと思ってなかなか行かなかったのですが、やっぱり行くと好きになりました。