サンフランシスコ留学[92日目]
この日はSilicon Valley Comic Con3日目で最終日に行って来ました。
最初にGeek Fashion Showを見ました。名前からコスプレのショーだと思っていましが、本当のファッションショーでした。こちらはジャパニーズカルチャーをイメージしたデザイナーさんの作品です。中央あたりで手を広げているのがデザイナーさんです
。
全員集まって集合写真です。日本人のモデルさんもいました。
ショーの後はパワーレンジャー(スーパー戦隊)のファンが集まるパネルディスカッションに参加しました。並んでいるときから多くのパワーレンジャーファンがいて驚きました。海外には魅力的なヒーローがたくさんいますが、毎年新しいコンセプトと武器やロボット等が出てくるパワーレンジャーが好きなんだそうです。私にとってスーパー戦隊は子供の頃に当たり前の様にあった存在でスーパー戦隊を見て育ったのですが、海外の方にも興味を持ってもらえるのが嬉しかったです。ちなみに私はダイレンジャーが好きです。海外の人にとってパワーレンジャーの戦闘シーンがほとんど海岸や岩山であったり怪人が滑稽に見えるそうです。確かに海外のヒーローは街中や宇宙でド派手に戦います。ただ、そこも含めて好きなんだそうです。仮面ライダーやメタルヒーローのファンは見かけませんでしたし、出展会場でもその手のものは見かけませんでした。ロボットがいないからでしょうか?
ずっと探していたハーレー・クインに会えました。
再現度の高いハーレー・クインもいました。連れの男性と急ぎながら歩いているところに声をかけたのですが、快く一緒に写真を撮ってくれました。
Comic Con内で販売しているご飯です。コリアンビーフ&キムチライス(だったかな?)です。キムチ感はないです。野菜に辛いソースがかかっているだけです。
このエイリアンは初日から3日間連続でいました。別人かもしれませんがこの手のエイリアンが毎日いました。この日のおエイリアンはちゃんと口の中からインナーマウスが出ます。初日は何もなく奥に中の人の顔が見えていた気がします。
Madsのパネルディスカッションがありました。ハンニバル役のMadsに最初に司会の人がいくつか質問をした後、会場の人が質問してMadsが答える形式です。Madsはみんなスターウォーズを見ていた頃、ブルース・リーを見ていたそうです。中国語を披露してくれました。会場からはドクター・ストレンジやDeath Strandingの質問もありました。
ハン・ソロとライトセーバーのチョコレートを買いました。良い出来です。そして甘すぎず、美味しいです。
初めてのComic Conでしたが、オタク文化が世界共通であることを実感する3日でした。そして、世界に愛される日本のキャラクターを当たり前の様に知っていることに気づきました。スーパー戦隊やガンダム、メタルギアなどを日本語で見て来て映画館やネットで海外のヒーローやドラマを見られる環境で生きて来たことが幸せに思いました。Comic Conに参加してまだ知らないキャラクターがいて勉強になったりコスプレに対する考え方が変わりました 。できればまたComic Conに行きたいです。