Java Day Tokyo 2016

もう1ヶ月も前だけど、はじめてJava Day Tokyoに参加しました。

 

Keynote Innovate, Collaborate, with Java

杉原さん他の基調講演。

杉原 博芝さんの発表

Javaのお話。

Sharat Chanderさんの発表

Javaがまた1位になった。

Heather Van Cureさんの発表

JCP入ってね。

BernardTraversatさんの発表

Java9のお話。

Geertjan Wielengaさんの発表

Java9とかに合わせてNetBeansをイケテル感じにした。

Devid delabasseeさんの発表

Java SEのお話。

浦川 伸一さんの発表

損保ジャパンはJavaにしますって話。就活で困ってる同期がいたら損保ジャパンを進めようと思うぐらいピュアなJavaなに乗り換え用としてた。 

 

Stephen ChinさんとSevastian Daschnerさんの発表

NightHacking Tour in Japanの紹介。これまでの動画や画像が出てきた。SevastianがJJUGでも持って来ていた日本酒を持っていてそうとう気に入った様子だった。

鈴木 雄介さんの発表

JJUGの案内。鈴木さんがコミュニティに対する思いを語ってくれた。

實吉 智祐さんの発表

ドローンのデモ。ドローンがセンサーの所まで飛んで行って温度を受け取ってグラフにするデモだったんだけど、一番前で左側の席に座ってたからドローンが離陸するところを見られた。結構風がくる。

伊藤 敬さんの発表

ペッパーをクラウドにつなげて写真を管理するデモ。スマホで撮った写真をぺっぱーが教えてくれたりペッパーが撮った写真をスマホで見られたり。デュークの指は4本。

 

1-F Java FX 8のポーティング

宇野浩司さんの発表

FXのイケテル使い方を教えてくれた。

 

2-F IoTデバイスとセキュリティ

 IoTでは一貫して全体的なセキュリティが必要です。

 

3-B JavaFX 8 and the future

 FXでこんなこともできるんだ〜。

 

4-D IoTに向けた通信・センサーソリューションの開発

 ものづくりの魂を感じた。個人的にこのセッションは聞きながらいろんなことを考えさせられた。

 

5-C Java エンジニアのための"クラウド時代の過ごし方"

鈴木雄介さんの発表

アジャイルクラウド/DevOps→マイクロサービスアーキテクチャの流れの経緯を教えてくれた。「ここまでの話が余裕で理解できる人は雇いたい」っていおっしゃっていたけど、鈴木さんの説明がわかりやすいから俺は理解できた。雇ってください。

そしてJavaエンジニアがクラウド時代で過ごす手段として、スペシャリストとゼネラリストになる道があると教えてくれた。俺はスペシャリストになった後にゼネラリストになりたいなぁ。

 

NS

Java Day Night Session with NightHacing Tourということで、Stephen ChinさんとSevastian DaschnerさんHeather Van Cureさん寺田 佳央さんのパネルディスカッション

途中から桜庭さんも参加してほぼ5人でのパネルディスカッションになった。日本でJavaChanpionが桜庭さん以外に現れない最大の理由は英語の壁。そしてシャイな国民性が原因とのこと。もっと積極的にコミュニティ活動をすれば良いのでは?とのこと。Java Doも部をいくつか作って頻繁に活動するべきかなぁ。

 

 

 さいごに

初めてJava Day Tokyoに参加してJavaってORACLEさんがあるから使えてるんだなって感じた。言語って誰かが作ってそれを使わせてもらってることを気付いた。あと、英語勉強しないとダメだね。